精神疾患を抱えながら働くってとても大変だよねぇ。
なにかいい方法ないかなぁ。
体調に波もあるし、本当に大変だよねぇ。今回は精神疾患があっても体調と相談しながら働ける仕事を紹介していくよ!
こんにちは、ホイミンです!
精神疾患を抱えながら仕事をするって本当に大変ですよね。
多くの方が薬を服用しながらの生活だと思います。
僕も元々は機械設計士をして収入を得ていましたが、体調を崩し仕事を続けることが難しくなりました。
そこで、ここではフルタイムでの会社勤めが難しい方、時短で働きたい方にお勧めしたい、世間で在宅副業と呼ばれるものや自分のスキルを活かせる仕事を紹介していきます。
僕も現在A型作業所に通いながら、プラスで隙間時間副業を行っています。
精神疾患をもっていても、働きやすい仕事を大きく4つに分けて記事を書いてみました。
病気を抱える皆さん、またはその家族の方の参考になればと思います。
精神疾患を抱えながら働く人へのおすすめの仕事とは?
精神疾患を抱えている方にとって、フルタイムの仕事は体力や精神的な負担が大きくなることがあります。
しかし、自分のペースで働ける仕事や特定のスキルを活かせる仕事を選ぶことで、より快適に働くことが可能です。
今回は、精神疾患を抱えている方に向けたおすすめの仕事や、その選び方について分かりやすくお話しします。
1. 在宅でできる仕事
在宅で働ける仕事は、外出が難しいときでも自分のペースで取り組むことができるためおすすめです。以下の仕事は、自宅で始めやすいものばかりです。
(1) Webライター
Webライターは、記事やブログを書く仕事です。例えば「趣味についての記事」や「商品のレビュー」など、いろいろなテーマがあります。
メリット: 自分の好きなテーマを選べることが多く、文章を書くのが好きな人にはぴったりです。
始め方: クラウドソーシングサイト(例: クラウドワークスやランサーズ)に登録して、初心者向けの仕事に応募してみましょう。
(2) データ入力
パソコンを使ってデータを入力する仕事です。特別なスキルが必要ないので、パソコン初心者でも始めやすいです。
メリット: 単純作業なので、難しいことを考えずに取り組めます。
始め方: クラウドソーシングサイトやアルバイト募集サイトで在宅データ入力の仕事を探してみてください。
(3) ハンドメイド作品の販売
アクセサリーや小物を作るのが得意な方は、ハンドメイド作品をインターネットで販売するのもおすすめです。
話は少し違うかもしれませんが、僕は趣味がサーフィンな事もあり、ブックオフ等でウェットスーツを仕入れてきて、メルカリで売ったりもしてました。お小遣い稼ぎにはなりますよ!
また、遊び終わったゲームなんかも売れば結構お金になります!
メリット: 自分のペースで作業ができ、趣味を仕事にできる楽しさがあります。
始め方: 販売サイト(例: メルカリ、ミンネ、クリーマ)に作品を登録して販売を開始します。
2. スキルを活かした仕事
自分の得意なことを活かして働ける仕事も、やりがいを感じられるのでおすすめです。
(1) イラストレーターやデザイナー
絵を描くのが得意な人は、イラストやデザインを仕事にする方法があります。
メリット: 自分の作品を評価してもらえる喜びがあります。
始め方: InstagramやTwitterで作品を公開し、SNSを活用して仕事を受けることも可能です。
クラウドソーシングサイトで「イラスト作成」の依頼を探すのもいいでしょう。
(2) プログラマー
プログラミングができる人は、アプリやウェブサイトの制作で働くことができます。
メリット: 高収入が期待でき、在宅でも働けます。
始め方: 独学で学ぶ場合は、無料の学習サイト(例: Progateやドットインストール)を利用するのがおすすめです。
その後、クラウドソーシングサイトで仕事を探してみてください。
3. シフト自由な仕事
精神疾患を抱えている方の中には、体調の良い日と悪い日がある人もいるでしょう。
そういった場合、シフトを自分で決められる仕事が適しています。
(1) オンライン家庭教師
勉強を教えるのが好きな人には、オンラインで家庭教師をする仕事がおすすめです。
メリット: 自宅で働けるうえ、自分の得意な科目を教えることができます。
始め方: 家庭教師派遣会社やオンライン教育サービスに登録すると、仕事を始めやすいです。
(2) 配送や配達員(Uber Eatsなど)
外に出るのが好きな方は、食事や商品を配達する仕事も選べます。
メリット: 好きな時間に働けるため、体調が良い日だけ働くことが可能です。
始め方: 配達系アプリに登録して、簡単な研修を受ければ始められます。
4. 福祉的なサポートを受けながら働く
精神疾患を抱えている場合、福祉的なサポートを活用することで、負担を減らしながら働くことができます。
(1) 障害者雇用枠
企業の中には、障害者雇用枠で働ける職場があります。
これらの職場は、体調に配慮した働き方ができるようになっている場合が多いです。
メリット: 体調に合わせた働き方ができる環境が整っています。
始め方: ハローワークや福祉事業所で相談し、適切な仕事を紹介してもらうと安心です。
(2) 就労支援施設の活用
就労支援施設では、仕事のスキルを学びながら働くことができます。
施設によっては短時間勤務が可能な場合もあります。
メリット: 無理なくスキルアップができる環境が整っています。
僕はこの就労支援施設のA型作業所に通っています。
最低賃金が貰えます。今のところは1日4.5時間の作業です。
ここではWebライティングや、動画編集、PCの軽作業なんかをしています。
今こうやってブログを書いてるのも、ここで学んだことが大きいです。
後はこういう事を言ったらいけないのかもしれませんが、うちの作業所は体調不良で休まれる方も沢山います。
体調が悪い時理解があって休みやすいのもいいのかもしれませんね!
始め方: お住まいの地域の福祉課や就労支援センターに相談してください。
5. 自分に合った仕事を見つけるためのポイント
どんな仕事を選ぶ場合でも、以下のポイントを意識すると、自分に合った仕事を見つけやすくなります。
自分のペースを守れる仕事を選ぶ: 無理をしないことが大切です。
好きなことや得意なことを活かす: 長く続けられる仕事につながります。
短時間でもできる仕事を選ぶ: 負担を減らして働くのがポイントです。
また、困ったときは専門家に相談することも重要です。
ハローワークや福祉事業所はもちろん、周囲の人にアドバイスを求めるのもいいでしょう。
最後に
精神疾患を抱えていると、働き方に制限があると感じることもあるかもしれません。
しかし、工夫次第で自分に合った働き方を見つけることは十分に可能です
。今回ご紹介した仕事の中で「これならやってみたい」と思えるものがあれば、まずは気軽にチャレンジしてみてください。
一歩を踏み出すことで、あなたらしい働き方が見つかるはずです。
少しでも参考になりますように!
では、また次回の記事で。
『ベホマズン!!』
参考リンク
[クラウドワークス公式サイト]https://crowdworks.jp/dashboard
[プロゲート公式サイト]https://prog-8.com/
興味を持たれた方は、ぜひ一度インターネットで検索して、さらに情報を集めてみてください!